「山梨県」専門家(弁護士/司法書士/行政書士/税理士)
1 件が該当しました / 1~1 件を表示
- 所在地
兵庫県神戸市灘区城内通5-2-1 谷口ビル4階
-
- 海外資産の相続に強い会計事務所です。国際税務に関することならスバル国際会計にお任せください!
詳細はこちら
お問い合わせ
スバル国際会計(全国対応)
へのお問い合わせ
078-855-8811

- 営業時間
- 平日 9:00~18:00

「山梨県」遺産相続をお考えの方へ
山梨県の遺産相続情報
山梨県の老齢人口の割合
山梨県の人口は約85万人ですが、そのうち65歳以上の人口は21万人を超えており人口の3.5割ほどが65歳以上という高齢化が進む県です。全国的に見ても上位にランキングするほど高齢者が増加しています。現在は人口流入よりも流出の方が多いですが、今後はリニアモーターカーが実用化され甲府駅は停車駅になるため、東京のベッドタウンとして人口増が期待されています。
しかし、現在では後期高齢者が増加しており遺産相続の件数も増えています。山梨県は人口が多い地域ではありませんので、相続件数自体は他県と比べて多くはありませんが、世代交代という代替りは確実に進んでいます。ここ山梨県でも遺産相続への備えは早めにおこなう必要があるでしょう。
山梨県の世帯あたりの家計資産
山梨県民の1人あたりの県民所得は約280万円と全国平均ぐらいに位置します。総務省の統計によると2人以上の世帯の家計資産は3500万円(金融資産1121万円、宅地資産1743万円、住宅資産551万円、耐久消費財135万円)とこちらも全国平均ぐらいです。
山梨県は中世から近世までは城下町として発展しましたが、その後はこれという産業はないものの、富士山という観光資源と首都圏、中京からのアクセスの良さという地の利を活かして観光業が発展しています。また、農業も稲作からぶどうや桃などの果実栽培に切り替えたことにより成功した農業従事者もたくさんいます。これらの富裕層が一定数おり山梨県の経済を支えています。
山梨県の地価と資産価値が高いエリア
山梨には、県庁所在地である甲府市を中心とした経済圏と観光地として有名な河口湖、山中湖、清里、温泉地である石和温泉などの周辺が資産価値が高いエリアとなります。
路線価で見ると「甲府市 丸の内1丁目 甲府駅前通り」が山梨県内では最も高く24.5万円となっています。全体的に山梨県内の土地は下落傾向にありますが、富士山周辺の観光資源があるエリアは海外からの観光客の増加などリゾート化計画により注目されています。
山梨県内でも遺産を巡るトラブル頻繁に起きています。資産がある世帯は争族とならないためにも事前の相続対策が必要です。
山梨県の遺産相続まとめ
平成25年度の国税局の発表によると、山梨県では293人が被相続人となり、その親族である664人の相続人が約39億円の相続税を納付しています。その金額の約半数が甲府周辺地域です。
山梨県には農業従事者も多く、農地の相続という難しい問題を抱えたこれから相続人となる人も少なくありません。特に大規模な農地を持つ農家なら相続税対策、事業継承を早めに準備しておくことで有利な遺産相続が可能になります。
弁護士、税理士など遺産相続に強い専門家に相談してみましょう。
遺産相続の問題を解決してくれる専門家を絞込みで探す