知っておきたい遺産相続の用語集

相続登記(そうぞくとうき)

遺産相続の中で、不動産の相続が発生した場合は、必ず「相続登記」の手続きをして、不動産の名義等を、被相続人から相続人へと変更しましょう。

なぜ、相続登記の必要性があるのかというと、これをしておかないと第三者に対して、相続財産であるはずの不動産の権利を主張できないからです。相続登記という法的な手続きをきちんと踏まえて、初めて権利が主張できるものとなります。

相続登記の申請は、相続対象となる不動産を管轄する登記所でおこないます。相続登記の際は、被相続人と相続人の戸籍謄本をはじめとして、さまざまな書類が必要になります。

登録免許税を収入印紙で支払う必要もあります。
登録免許税の税額は、相続する不動産の固定資産税評価額×0.4%です。
つまり評価額2000万円の不動産を相続する場合、2000万円×0.4%=8万円が、登録免許税としてかかってくる税額となるわけです。

近年ではインターネットによる登記申請も可能ですが、登記の手続きについて聞きたいことも出てくるでしょうから、できれば少々面倒でも登記所まで足を運ぶほうがいいでしょう。

相続登記の申請をすると、登記所で審査がなされます。その結果問題がないと判断されれば、相続登記の手続きは完了です。

「どうしても相続登記のやり方が分からない、不安がある」という人は、弁護士や司法書士にサポートをしてもらうのがおすすめですよ。相続登記は、不動産に対する権利を主張するために大切な取引ですから、「分からないからそのまま放置」で長期間放っておけるようなものではないのです。

遺産相続の問題を解決してくれる専門家を絞込みで探す

■ お住まいの地域から探す

/ /

■ 相談したい内容から探す

地域を絞り込む
都道府県

ページトップへ