知っておきたい遺産相続の用語集

財産目録(ざいさんもくろく)

遺産相続において大切になるもののひとつと言えば、被相続人の財産目録ですね。財産目録とはその名のとおり、どんな財産がどれだけあるか、という内容を記した目録。

もちろんこれを被相続人が生前に作ってくれていれば、財産の把握も非常に楽になるのですが、被相続人がそうしたものを用意してくれていない時は、相続人の間でプラスの財産・マイナスの財産を調査していき、そこで分かった財産を目録に記していく、という形になります。

財産調査をして財産目録にきちんとまとめるのは非常に大切なこと。なぜなら財産目録が完成すれば、ひと目で財産全体の状況が分かるので、「普通に遺産分割協議をするべきか、相続放棄や限定承認にするべきか」などといった判断がしやすくなるからです。プラスの財産が多い場合も、財産目録があると金額がハッキリとひと目で分かりやすくなるので、「相続税がどれくらいかかるか」というのを事前に知っておくのにも役立ちます。

しかし、財産目録を作成する際にもっとも大きな壁になるのが「そもそも、被相続人の財産をきちんと調べるということが非常に難しい」ということです。特に借金の場合は、隠されている可能性がありますからね。ただやみくもに「思い当たるところ」だけを探していたのでは、こうした隠れ借金などが目録から抜けてしまい、あとから知って後悔してしまうようなことにもなりかねません。

ですから財産調査と財産目録作成については、こうした手続きに詳しい弁護士等の力も借りるようにするといいでしょう。

遺産相続の問題を解決してくれる専門家を絞込みで探す

■ お住まいの地域から探す

/ /

■ 相談したい内容から探す

地域を絞り込む
都道府県

ページトップへ